笹の葉から広がるほのかな香りが食欲をそそる、伝統的な中華ちまき。
もち米のもちもちとした食感が特徴で、中には鶏肉や干しエビ、椎茸の旨味がぎゅっと詰まっています。
ジューシーでほどよい弾力のある鳥取県産大山鶏を使用した逸品です。
昔ながらの製法で、職人がひとつひとつ手作りしています。
もち米のもちもちとした食感が特徴で、中には鶏肉や干しエビ、椎茸の旨味がぎゅっと詰まっています。
ジューシーでほどよい弾力のある鳥取県産大山鶏を使用した逸品です。
昔ながらの製法で、職人がひとつひとつ手作りしています。





名称 | 鶏ちまき |
---|---|
原材料 | もち米(国産)、鶏肉、干し椎茸、澱粉、葱油(食用大豆油、長葱、生姜、花椒)、コンソメ、醤油(昆布醤油、老抽王)、砂糖、牡蠣油、干しえび(えび、食塩)、食塩、食用ごま油、白胡椒(一部に小麦、乳成分、えび、大豆、鶏肉、ごまを含む) |
内容量 | 200g(2個入) |
賞味期限 | 製造日含め14日 |
保存方法 | 冷蔵庫(10℃以下)で保存してください。 |
【おいしいお召し上がり方】
1. 鍋にお湯を沸かし、沸騰させます。
2. 鶏ちまきを袋から取り出し、縛ってあるひもを切らずに竹皮包みのまま鍋に入れ約10分間加熱します。
3. 鍋から取り出し、ひもを切って竹皮をはがしてお召し上がりください。
※電子レンジの場合は、ひもを切らず竹皮包みのまま表面を水でぬらし、ラップをして500Wで1分15秒を目安に加熱してください。(加熱し過ぎに注意)
1. 鍋にお湯を沸かし、沸騰させます。
2. 鶏ちまきを袋から取り出し、縛ってあるひもを切らずに竹皮包みのまま鍋に入れ約10分間加熱します。
3. 鍋から取り出し、ひもを切って竹皮をはがしてお召し上がりください。
※電子レンジの場合は、ひもを切らず竹皮包みのまま表面を水でぬらし、ラップをして500Wで1分15秒を目安に加熱してください。(加熱し過ぎに注意)